中学の後期中間テストも近くなり、テスト勉強のために自習にくる生徒も増えてきました。 一階の、A教室の換気扇。一年ほど前から、寒くなるとモーターの油が固まってしまうのか、止まってしまう。去年までは、「まっ、いいか。寒いから ...
続きを読む旺文社から、第1回大学入試共通テストの模擬問題(国語、数学①、数学②、英語、リスニング)3回分が届きました。 これから中をよーく検討してみようと思います。 他の科目も、Z会のとかいろいろ手元に集まってきています。 僕らは ...
続きを読む茂原高校の2年生の男子。新型コロナウイルスで3か月間学校が休みになった影響で、部活動もやめてしまった。 それでか、それでもか、ほぼ毎日学校が終わると青葉に来て、3~5時間黙々と勉強している。 学校の問題集を解いていたり、 ...
続きを読む高校時代の参考書はほぼすべて後輩にやってしまったり捨ててしまったので、残っているものは少ない。小さくて薄いから残っていたと思われる一冊。 僕らは悪名(?)高い1971年指導要領で学んでいる。当時の高校の数学Ⅰというのは、 ...
続きを読む千葉県公立高校は、県教育委員会の予定通りに、8月いっぱい夏休みに入りました。 小中学校が2週間〜3週間なので、不思議な感じですね。 で、今日は、高校生が午後から。 課題をやる生徒、スタディチャージをやる生徒、進研模試の解 ...
続きを読む千葉県公立高は、明日から一か月の夏休みです。 だから、今こそ勉強のチャンスです。 三ヶ月の学校休校期間、有効に使えてましたか? ダメでしたよね。 ようやく定期テストがあって、自分のダメさをわかったところ。 だから、今こそ ...
続きを読むようやく学校内での模試はできるようになったようです。 9月以降、例年だと河合塾の全統模試を中心に、月一回くらい模試を受けるように勧めます。 基本、マーク模試です。 記述式は学校によってスタイルがまちまちなのであまり勧めま ...
続きを読む進学校の生徒はみんな大学進学を目指していると思う。 のだが。大学とは何だろうか? 旧帝国大学(北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大)は、研究に特化している。将来研究者になるには向いている。文系では高 ...
続きを読む看護医療系模試とは? ●入試で合否を決定付ける基礎学力をチェックするための作問基本問題中心の出題で基礎学力を競います。●学習のための道しるべ~成績表受験後に返送される成績表には、大問毎の達成度およびアドバイスが記載!そし ...
続きを読む今日は日曜日で定休日なのですが、高校の定期テストが近づいてきましたので、テスト対策のため教室を開けて指導にあたっています。 ●成東高校:7月14日~17日●長生高校:7月16日~21日●茂原高校:7月20日~22日●土気 ...
続きを読む
最近のコメント